障害認定基準のご紹介

こんにちは。障害年金サポート調布の岡部健史です。
今回は、「障害認定基準」についてご説明したいと思います。

この記事をお読みいただいているみなさまは、「障害認定基準」をご存じでしょうか。正確には、「国民年金・厚生年金保険 障害認定基準」といいます。これは何かというと、字の通り「障害の程度を認定する基準」です。すなわち、“障害の等級を判断する物差し”ということになります。つまり、「障害認定基準」を確認すれば、障害の状態によっては、抱えている障害が何等級に該当するかがわかるということになります。

「障害の状態によっては」という点に注意が必要です。視力や聴力のように数値で明らかに程度が表せるものについては、「障害認定基準」でも数値によって等級が定められているのでわかりやすいのですが、精神の障害のように数値で表せないものについては、明確に等級の判断ができる書き方ではなく、(しょうがないのですが)抽象的と言わざるを得ない記載となっていますので、正直なところ「障害認定基準」を確認しても、等級の目安は確認できないということです。

「障害認定基準」を確認することで、等級判断において、どのような点に重きを置いて診査が行われるかなどを理解することができますので、一度ご覧いただくのもよいかと思います。「障害認定基準」は、日本年金機構のホームページから閲覧・印刷が可能です。ご興味ある方はこちらからご確認ください。

「障害認定基準」の該当箇所を印刷し、受診の際にお持ちいただいて、主治医に等級の目安や受給の可能性などをご相談いただくのもよいかと思います。

コラム

« »